【FANUC】USBメモリをデータ入出力機器に設定する方法【簡単】

まとめ

パラメータNo.0020を”17”に設定する

データを入出力の手段に、コンパクトフラッシュインタフェースとUSBメモリインタフェースが用意されています。

コンパクトフラッシュを使って入出力を行う設定が一般的。
ですが、USBメモリでデータの入出力を行ったほうがその後の処理が簡単ですよね。

今回は、データの入出力インタフェースにUSBメモリを設定する方法について解説します。

オールバックアップのとり方は下記のリンクで解説しています。
バックアップの取り方も理解しておきましょう。

あわせて読みたい
【FANUC】0i系|オールデータバックアップ方法【プログラム&PMC&パラメータ一括】 バックアップデータを残しておくことは、設備に問題が起きた際に大きな助けとなります。 設備メーカーのサービスマンにバックアップデータを渡すことができると、問題解...
目次
↓これは広告です↓

パラメータ設定

変更するパラメータはNo.0020

USBメモリインタフェースに設定するにはパラメータNo.0020を”17”に設定します。
これだけで、USBメモリを使ってデータの入出力ができるようになりました。

パラメータNo.0020 
[分離制御無効時:I/O CHANNEL(入出力機器の選択)]
[分離制御有効時:フォアグラウンドの入力機器のインタフェース番号]

[入力区分]セッティング入力
[データ形式]バイト形
[データ範囲]0~17
[機能]
I/O CHANNELまたはフォアグラウンド入力機器のインタフェース番号を選択します
パラメータNo.0110#0″I/O CHANNELの分離制御”を”1″にした場合は、フォアグラウンドの入力設定となります

その他インタフェース一覧

入出力機器と設定値の対応は次のとおりです。

設定値内容
0, 1RS-232-C シリアルポート1
2RS-232-C シリアルポート1
4CNCのメモリカードインタフェース
イーサネット接続2台目表示器、またはイーサネット接続共用表示機のメモリカードまたはUSBインタフェース
5データサーバインタフェース
9組込みイーサネットインタフェース
17USBメモリインタフェース

I/O CHANNEL番号の分離制御

分離制御を有効にする

I/O CHANNELの分離制御を有効にすることで4系統ごとに入出力機器を振り分けることが可能です。
分離制御はパラメータNo.0110<IO4>を”1”に設定することで有効となります。

パラメータNo.0110 <IO4>
[入力区分]パラメータ入力
[データ形式]ビット形
[機能]
I/O CHANNEL番号の分離制御を
0:行わない
1:行う

各I/O CHANNELのインタフェース設定パラメータ

設定値は設定値一覧表を参照してください。

パラメータNo.0020
[分離制御無効時:I/O CHANNEL(入出力機器の選択)]
[分離制御有効時:フォアグラウンドの入力機器のインタフェース番号]

[入力区分]セッティング入力
[データ形式]バイト形
[データ範囲]0~17
[機能]
I/O CHANNELまたはフォアグラウンド入力機器のインタフェース番号を選択します
パラメータNo.0110#0″I/O CHANNELの分離制御”を”1″にした場合は、フォアグラウンドの入力設定となります
パラメータNo.0021 [フォアグラウンドの出力機器の設定]
[入力区分]セッティング入力
[データ形式]バイト形
[データ範囲]0~17
[機能]
フォアグラウンド出力機器のインタフェース番号を選択する
パラメータNo.0022 [バックグラウンドの入力機器の設定]
[入力区分]セッティング入力
[データ形式]バイト形
[データ範囲]0~17
[機能]
バックグラウンド入力機器のインタフェース番号を選択する
パラメータNo.0023 [バックグラウンドの出力機器の設定]
[入力区分]セッティング入力
[データ形式]バイト形
[データ範囲]0~17
[機能]
バックグラウンド出力機器のインタフェース番号を選択する

その他パラメータ

変更する必要がありません。
内容を理解している方のみ、必要に応じて変更してください。

パラメータNo.11376
[入力区分]パラメータ入力
[データ形式]ワード形
[データ単位]秒
[データ範囲]0~32767
[機能]
USBメモリを操作する処理のタイムアウト時間を設定する
パラメータNo.11505
[入力区分]セッティング入力
[データ形式]ビット形
[機能]
入出力機器としてUSBメモリが選択されている場合のデータの入出力を
0:ASCIIコードで行う
1:ISOコードで行う
パラメータNo.11506#0
[入力区分]パラメータ入力
[データ形式]ビット形
[機能]
CNC側にUSBメモリインタフェースが存在する場合、HSSB接続によるCNC画面表示機能を起動したときのUSBメモリインタフェースは
0:CNC側を使用する
1:PC側を使用する

あとがき

今回はUSBメモリを使用したデータの入出力方法の設定について解説しました。

コンパクトフラッシュよりUSBメモリのほうが楽ですね。

パソコンに簡単に接続できて、どこにでも売っているので、汎用性がバツグンです。

手持ちのUSBメモリをいくつか試ましたが、特にトラブルなく使えたので、特別なものを用意する必要はなさそうです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次