仕事は面白いですか?やりがいは感じますか?
「生活のためにやってるんだから面白いわけないだろ」
という意見も全然あると思います。
私は同じPLC制御設計エンジニアを続けて13年。
会社に対しては多少の不満こそあれど、仕事へはやりがいを感じています。
やりがいを感じる余裕ができたのは、
- 大きい裁量(自由度の高い職場)
- 高い給料(2024年は800万円超)
- 悪くない人間関係(嫌いな人はいるけど基本的にはみんな良い人)
この3つが大きな理由です。
PLC制御設計にやりがいを感じない人の多くがどれか一つの土台が欠けているんです。
ここでちょっと宣伝です
電気制御屋ジョブは制御設計で年収540万円以上を目指す人のための情報サイトです。
など、転職で年収を上げたい方へ向けて情報発信をおこなっています。

制御設計を新卒から始めて14年経過しました。採用も4年担当しており、転職者側と採用側の経験を活かして皆様の転職に役立つ情報を発信しています。
裁量・お金・人間関係がやりがいの土台となる
裁量・お金・人間関係のいずれか1つでも不満があればやりがいを感じるのは不可能です。
- 裁量がなければ仕事はつまらない。
- 給料が安ければ頑張る気力がわかない。
- 人間関係が悪いと職場にいるのが辛くなる。
ひとつだけならまだしも、2つや3つすべてに当てはまる環境にいるのではないでしょうか。
裁量がないと達成感がなくやらされている感が強くなる
仕事の裁量とは、自身の選択や意思決定を関与させられる量のことを指します。
一から十まで上司に指示されて進めた仕事は裁量があるとは言えませんよね。
対してゴールを与えられて道中の進め方一任する、といった場合は裁量が大きいと言えるでしょう。
仕事に慣れないうちは前者がほとんど。これは仕方ないことです。
ある程度慣れてきたら任せてもらえる範囲が大きくなるのが一般的な教育方法だと思います。
しかし何年経っても上司や周りが口を出してくるような職場だと裁量はありません。
そんな職場で働いていても、惨めな気分になり、途方に暮れ、絶望し、陰鬱になるだけ。
こんな状況でやりがいを感じるのは不可能です。
お金が全てではないが頑張っても報われないのはツラい
ほとんどの人が、生活にお金が必要だから数ある選択肢の中でPLC制御設計を選んだに過ぎません。
仕事はお金(給料)ありきです。
どれだけ人間関係が良くても、自由にやらせてもらっても、必ずお金の不満は生まれます。
「給料よりも働きやすさが大事!」という人もいるでしょう。
しかし結婚や出産、身の回りでトラブルが起きればお金が必要なタイミングは来ます。
サラリーマンにとってやりがい=お金が大きな要素を占めるのは間違いありません。



実際に私も給料が安くて転職し、現職に就きました。
転職で年収が100万円ほど上がり、2024年は800万円を超えています。
人間関係が終わっていると心を病む
職場の人間関係は、やりがいどころか人生に大きく影響を与えます。
人間関係が悪化すると職場へ行くことすら億劫になり、ヘタをすると適応障害やうつになりかねません。
私も過去に自己中な部下と上司の板挟みにあってメンタルを壊しました。
適応障害ってやつです。30歳を超えて初めて涙を流しましたよ。
- 眠れない
- 会社へ行くと動悸が激しくなる
- ストレスでまぶたが痙攣する
- 食欲がない
- 遊ぶ意欲もない
- 毎日がこんな感じです。
こんな状態でやりがいを感じられると思いますか?
最終的には自己中な部下が退職して平和を取り戻し、職場は平穏に戻りました。
私の事例は大ごとかもしれませんが、大なり小なり同じ境遇に置かれている人はいるはずです。
職場の人間関係に違和感を覚えるなら、早急に脱出を試みたほうがいいでしょう。
いずれの問題も時間は解決してくれない
今の職場に不満があっても、時間は問題を解決してくれません。
むしろ悪化の一途をたどるだけです。
裁量は上司の判断で与えられるもの
裁量を与えるのは上司の役割です。
今の職場で裁量が無いなら、上司が変わるまで待ち続けるしかありません。
実際のところ上司が変わるまで待ち続けられるでしょうか。
ほとんどの人が待ちきれず転職を選択します。
必ず転職で裁量を手に入れられるとは限りませんが、上司を変えられないなら働く場所を変えるというのは選択肢のひとつです。
給料は突然上がらない
雇われのサラリーマンである以上、給料が突然増えることはありません。
給料とは会社規定の給与テーブルを元に支払われるからです。
ここを変えないと給料がドカンと上がることはありません。
間違っても自分の努力が足りないからなんて思ってはダメ。
どれだけ業績を伸ばして会社に利益をもたらしても、経営者と株主が総取りするだけ。
給料を上げたいなら、相応の報酬がもらえる会社へ行く以外ありません。
当サイトを通じて転職した人では、転職で400万円から500万円以上にアップしたという例もあります。
悪い人間関係が続くほど心にダメージを与える
職場で働く人間をあなたが変えることはできません。
嫌な人がいたとして、その人が辞めるまで耐えようとしても先に潰れるのがオチ。
本当にメンタルが落ち込んでいるなら、まずはメンタルヘルスで診断書をもらって休職してください。
ゆっくり休んだあと職場に復帰する前に、会社に残るか転職するか考えればOK。
人間関係ほど放置して悪化するものはありません。
時を待つのではなく、心が壊れる前に自ら行動したほうが良い結果になる場合がほとんどです。
転職で確実に解決できるのはお金の問題のみ
「裁量」「お金」「人間関係」のいずれも、自らの行動で変えようとすれば転職が選択肢となります。
しかし転職は万能ではありません。
転職で確実に変えられる変数は「お金」だけです。
どれだけ企業リサーチに力を入れたところで、職場の雰囲気や上司の気質などはわかりません。
対して給与面は求人票に記載されており明確です。
さらに転職の場合なら給与交渉もでき、PLC制御設計の場合は理想の年収へ手が届きやすい環境にあります。
たとえば当サイトが推奨している転職エージェント(すべて利用無料)の求人平均年収次のとおりです。
転職エージェント | 制御設計求人データ | 面談対応 | 利用期限 | 特徴と公式URL | ||
---|---|---|---|---|---|---|
平均 年収 | 平均 求人数 | 平均 年間休日 | ||||
![]() ![]() タイズ | 649.2万円 | 約900件 | 124.8日 | 【平日】9:00~20:00開始まで 【休日】土日祝の対応可 電話・web・来社面談可 | 無期限 | メーカー企業をメインに扱う 全国展開だが関西地方に強み https://www.ee-ties.com/ |
![]() ![]() メイテックネクスト | 625.8万円 | 約1,100件 | 123.3日 | 【平日】10:00~22:00まで 【休日】土日祝の対応可 電話・web・来社面談可 | 無期限 | 製造系エンジニアの転職が専門 全国展開のため地域を問わないのが強み https://www.m-next.jp |
![]() ![]() マイナビメーカー | 598.4万円 | 約400件 | 非公開 | 【平日】9:30~20:30まで 【休日】土曜日のみ | 無期限 | 関東圏の20代のエンジニア向け 非公開情報は要確認 https://mynavi-agent.jp/maker |
![]() ![]() リクルートエージェント | 547.8万円 | 約5,400件 | 122.0日 | 【平日】9:30~20:00まで 【休日】土曜日のみ | 3ヶ月 | 求人数が多く使いやすい 他の転職エージェントと合わせて使う https://www.r-agent.com |
![]() ![]() デューダ | 538.6万円 | 約2,000件 | 120.4日 | 【平日】9:30~19:30まで 【休日】土曜日のみ | 3ヶ月 | 未経験者向け求人が多め https://doda.jp |
![]() ![]() ヒューレックス | 522.5万円 | 約600件 | 117.8日 | 相談のうえ決定 | 無期限 | 地方の転職で求人が見つからない人へ https://www.hurex.jp |
2025年3月3日更新
上は600万円以上、最低でも500万円以上。
このようにデータを知っていれば、年収は転職エージェント選びでコントロールできることがわかります。
また転職サイトではなく転職エージェントを推奨しているのは、企業文化が合わないという失敗を防ぐため。
転職エージェントはアドバイザーと企業側にコネクションがあるため、企業の内情や文化などを聞き出せます。
企業側も本音を言わず建前を伝えてくることもありますが、情報がないよりよっぽどマシではないでしょうか。
やりがいを感じない根本理由について一度立ち止まって考えてみる
やりがいを感じないと思った時、その根本的原因は「裁量」「お金」「人間関係」のいずれかです。
仕事が嫌になった時、必ず感情的にならず一度冷静になって原因を考えてみてください。
感情的に行動した結果、
- 会社に相談して後々トラブルに発展する
- 後先考えず退職して後悔する
- 焦って転職先を選び逆に悪化した
こういった問題は誰にでも起こり得ます。
転職も選択肢のひとつですし、今の会社で変化を求めるのも正しい。
私が提案できるのは転職を決意したあなたに対して、情報を提供することだけ。
最後の判断はあなた次第です。
PLC制御設計の仕事自体は面白い仕事だと思っています。
会社の事情で仕事が嫌になってしまうのはもったいない。
PLC制御設計自体がキライではなければ、ぜひやりがいを感じられる環境へ身をおけることを願っています。



お金の問題なら電気制御屋ジョブがあなたの手助けになるはずです。