このページでは、転職エージェントを利用した転職活動の始め方を取り扱います。
一般的な転職活動と転職エージェントを利用した場合では、異なる点がたくさんあることをご存知でしょうか。
まずは転職エージェントへ登録する前に必要な準備と、どのように転職活動が進んでいくのかを見ていきましょう。

転職活動について全く知らない人でもスッと頭に入るよう、5分程度で読み切れる内容にまとめました。
転職エージェントとは


転職エージェントとは、求人探しから書類の添削、模擬面接、企業とのやり取りなど、転職活動にかかわる作業を無料でサポートしてくれるサービスをいいます。
転職サイトを使った転職活動と大きく違う点は、専任のアドバイザーが就くことです。
転職エージェントを利用するメリット
- キャリア面談であなたの適正が見つかる
- 希望に沿った求人を探してくれる
- 書類・面接対策をサポートしてくれる
- 企業との交渉を代行してくれる
求人にも特徴があり、転職サイトと比べて年収が高めだったり、転職エージェントからしか応募できない限定求人も多数。求人が少ないため選択肢も減りがちなシーケンス制御職こそ、転職エージェントを利用するメリットが大きくなっています。


転職エージェントを使った転職活動の始め方


転職活動を始めるにあたって、転職エージェントに登録するだけでは不十分です。
『転職の目的』『自分が得意なこと』を説明できないまま転職エージェントに登録しても、理想の求人を紹介してもらえる確率は低いと言わざるを得ません。
準備段階で失敗しないためにも、転職活動に必要な準備と始め方は次の流れで進めていきましょう。
- かんたんな自己分析
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 転職エージェント選び
- 登録
STEP1:かんたんな自己分析


転職エージェント選びや書類作成の前に、かんたんな自己分析から始めましょう。自己分析といっても、次の質問を埋める程度のかんたんなもので問題ありません。
【自己分析一覧】
- 転職の目的は?
- 希望する地域は?
- 転勤はできる?
- 希望年収は?
- 残業・休日出勤の許容度は?
- 自信のあるスキルや知識は?
これらの質問に対する回答をスマホのメモ帳にでも良いので残しておくと良いでしょう。転職エージェント登録後におこなうキャリア面談で大いに役立ちます。


STEP2:履歴書・職務経歴書の作成


自己分析が終わったら履歴書と職務経歴書を作成していきます。
前提として、履歴書と職務経歴書がなくても転職エージェントへの登録は可能です。担当アドバイザーからアドバイスを受けながら作成してくことになります。書類作成に自信がない人や、今すぐに転職活動を始めたい人は書類なしでSTEP3へ進んでも問題ありません。
ただし、書類を事前に準備をしたうえで転職エージェントに登録する方法には大きなメリットがあります。初回面談からシーケンス制御業界に詳しいアドバイザーが就く点と、求人への応募までの時間を短縮できる点です。
転職活動をよりスムーズに進めたい人は、ぜひ下記の記事を参考に履歴書と職務経歴書を事前に作成してみてください。




STEP3:転職エージェント選び


事前準備の中でもっとも重要なのが転職エージェント選びです。ここでミスをしてしまうと、大切な時間を失うことに繋がります。
転職エージェントには種類があり、大きく分けて次の2つが一般的です。
- 特化型転職エージェント
- 総合型転職エージェント
特化型転職エージェントを選ぶべき人
特化型転職エージェントとは、業界や職種、年収、待遇などひとつの分野に突出したサービスのことを指します。
シーケンス制御というマイナーな職種においては、業界に詳しい特化型転職エージェントを利用するのが得策です。特に経験者が転職活動をおこなう場合は、特化型転職エージェントの利用が必須といえます。
ただし、後述する総合型転職エージェントと比べて求人数の少ない点がデメリット。しかしアドバイザーがおすすめの求人を次々と紹介してくれるため、デメリットを感じることはほとんど無いでしょう。
- 製造エンジニア特化型
- メイテックネクスト ←おすすめ
- 年収特化型
- メーカー企業特化型
総合型転職エージェントを選ぶべき人
総合型転職エージェントとは、業界や職種にこだわらず雑多な求人を取り扱うサービスのことを指します。
大手の転職エージェントがこの方法を採用しており、企業規模を利用して圧倒的な求人数を確保している点が特徴です。この点は応募する求人数を確保したい未経験者に大きなメリットがあります。
デメリットは、特化型と比べて求人やアドバイザーの専門性が下がる点です。この点は後に特化型転職エージェントに乗り換えることで解消できるため、おためし感覚で利用するのも間違いではないと思います。
- 求人数業界最大
- リクルートエージェント ←おすすめ
- 製造系求人の種類・数が豊富
より自分に合った転職エージェントを探すには…
より自分へピッタリの転職エージェントを詳しく知りたい人は、下記のシーケンス制御職に強い転職エージェントまとめをご覧ください。




STEP4:転職エージェントへ登録


STEP3で選んだ転職エージェントに応募しましょう。
公式ページからであればスマホから簡単に登録できます。履歴書と職務経歴書を用意している場合は、パソコンからアップロード可能です。
- 名前
- 生年月日
- メールアドレス
- 住所
- 最終学歴(学校名)
- 経験職種
- 現職の会社名
- 現職の在籍期間
- 現職の職務内容(ひとこと程度)
- 経験社数
- 昨年度年収
- 希望勤務地
転職エージェントへどのように登録していくのかを事前に確認したい人は、参考としてメイテックネクストの登録手順をご覧ください。


登録後は転職エージェントからの連絡待ち
転職エージェントに登録をしたら、折り返しの連絡がメールで来ます。
内容は初回面談の日程について。対応可能なタイミングを折り返し連絡してください。当日準備するものや、面談の方法について回答があると思います。
さて、初回面談が転職活動のスタートラインです。色々と不安ではあると思いますが、包み隠さずアドバイザーに希望を伝えてみてください。親身になって力を貸してくれることでしょう。

